2021年8月号 トマト

最近ではスーパーで様々な種類のトマトが売られています。
どんなトマトの栄養についてご紹介していきます。
●桃太郎トマト(大玉トマト)
スーパーで売られている有名なトマト
果実は重さ220g前後で、ふっくらとした丸い形
甘味が強くて適度な酸味もあり、ピンクがかった赤い果皮は熟すと赤みを増します。

●フルティカ(中玉トマト)
糖度が7~8度で果重は40~50g。
果肉は滑らかで弾力性があり、食感のよい品種。

●アイコ(小玉トマト)
少し細長い形をしていて甘みが強い
通常の丸玉ミニトマトより、抗酸化物質「リコピン」が
約2倍も多く含まれています。

●マイクロトマト(小玉トマト)
大きさがとても小さいトマトでなんと1センチ前後です。
赤やオレンジなど色とりどり。
サラダの色どりに利用されます。
〈栄養〉
◎リコピン
老化やがんを予防する抗酸化作用を持つ
他にも美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、塩分の排出を助けるカリウム、腸内環境を整える食物繊維などをバランス良く含んでいます。
<上手なトマトの取り方>
リコピンの働きは完熟したものの方が強く、脂質と一緒にとると吸収が高まります。
また、生のトマトよりも加工品の方が2~3倍もリコピンを吸収しやすいです。
*簡単ラタトゥイユ*
エネルギー 130kcal *材料(2人分)* 塩分1.2g
ズッキーニ | 1本 |
玉ねぎ | 1個 |
なす | 2本 |
完熟ホールトマト缶 | 1缶 |
(A)ブイヨン | |
洋風スープの素(固形) | 1個 |
水 | 1/2カップ |

1.ズッキーニは一口大の乱切り、玉ねぎはくし切り、なすは輪切りにする
2.玉ねぎとなすを耐熱容器に入れて電子レンジで5分加熱する
3.ホールトマトと(A)を加え、クッキングシートで落し蓋をして中火で15分煮る
<参考>
・タキイ種苗株式会社HP
https://www.takii.co.jp/brand/momotaro3.html
・キッコーマンHP
https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00000637/index.html