2022年2月号 お肉の栄養
お肉の栄養
様々な料理に使用されるお肉は、食卓に欠かせない食材です。
中でもよく使用する牛肉、豚肉、鶏肉の栄養素の違いを紹介します。

◎牛肉
・鉄分が豊富
豚肉や鶏肉に比べ3~4倍の鉄分が含まれています。
赤身肉に含まれる「ヘム鉄」は体内への吸収率が高い鉄分です。
・亜鉛が豊富
細胞の新陳代謝に必要な栄養素です。
亜鉛は免疫細胞も活発にするので免疫力アップにも効果的です。

◎豚肉
・ビタミンB1が豊富
糖質をエネルギーへ変換する際に必要なビタミンです。
疲労回復に効果的です。
・良質な脂
豚肉には不飽和脂肪酸が多く、悪玉コレステロールの減少を助けます。
ステアリン酸という飽和脂肪酸も善玉コレステロールを増やす作用があります。

◎鶏肉
・脂質が少ない
皮の部分を除けばほとんどの部位で脂質が少なくヘルシーです。
・ビタミンAが豊富
目の疲れの改善や視力の低下を防ぎます。
皮膚や粘膜の健康を保つため免疫力アップにもつながります。
ミートボールのコーンクリームシチュー
基本の材料(4人分)
ひき肉(お好みの肉で) 350g
玉ねぎ 1/4個
ブロッコリー 1株
にんじん 1/2本
卵(Mサイズ) 1個
クリームコーン 630g
牛乳 100cc
白ワイン 100cc
コンソメ 1個
ローリエ 1枚
塩・こしょう
小麦粉 大さじ1
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにする。ブロッコリーは食べやすい大きさに切る。2分ほど塩茹でし、ざるに上げて水けをきる。にんじんは、5mm角に切る。
2.ボールにひき肉、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れ、手で練り混ぜる。玉ねぎ、小麦粉各大さじ1を加えて卵を割り入れ、なめらかになるまでさらに練る。
3.鍋に水500ml、にんじん、白ワイン1/2 カップ、スープの素、ローリエを入れて強火にかけ、煮立ったら中火にする。2のたねを丸めて鍋に落とす。弱火にしてアクを取り除き、20分ほど煮る。
4.クリームコーン、牛乳、ブロッコリーを加えて混ぜ、ひと煮立ちしたら塩、こしょう各少々で調味する。
〈参考〉