2022年11月号『高血圧』初歩の初歩①

「血圧」初歩の初歩①朝晩めっきり冷え込むようになりました。気温が下がると気になるのが「血圧」 寒くなると、私たちのからだは体温を逃がさないように血管が収縮するので、血圧が上がりやすくなります。ところで血圧っていったい何なのでしょう?〇 循環のしくみ 体の中では血液が必要な物質や不要な物質を運び、全身を回って(循環して)います。① 心臓が血液を押し出す② 押し出された血液で心臓に近い血管がふくらむ③ 弾力のある血管が元に戻ろうとして血液をさらに先に押し進める④ 全身の組織に血液が届き、酸素や栄養分を渡す⑤ 心臓から遠い血管が血液によってふくらむと、こちらも元に戻ろうとして血液を心臓に送り出すつまり、心臓の動き①だけでなく、血管の弾力③によって血液は体のすみずみにまで運ばれ、また心臓に戻ってくるのです。足の血管の弾力⑤や周りの筋肉によって、多量の血液は心臓にまで持ち上げられるのです。ふくらはぎが第2の心臓と呼ばれるのもわかりますね。〇 血圧とは収縮期血圧(上の血圧)=心臓がギュッと収縮して血液を全身に送りだすときの圧力。拡張期血圧(下の血圧)=血液が心臓に戻ってきて、心臓がふくらみ、次に送り出す血液をためている状態のときの血圧。次回は「高血圧」についてお話します。

「血圧」初歩の初歩①

朝晩めっきり冷え込むようになりました。気温が下がると気になるのが「血圧」
寒くなると、私たちのからだは体温を逃がさないように血管が収縮するので、血圧が上がりやすくなります。
ところで血圧っていったい何なのでしょう?

〇 循環のしくみ
 体の中では血液が必要な物質や不要な物質を運び、全身を回って(循環して)います。
① 心臓が血液を押し出す
② 押し出された血液で心臓に近い血管がふくらむ
③ 弾力のある血管が元に戻ろうとして血液をさらに先に押し進める
④ 全身の組織に血液が届き、酸素や栄養分を渡す
⑤ 心臓から遠い血管が血液によってふくらむと、こちらも元に戻ろうとして血液を心臓に送り出す
つまり、心臓の動き①だけでなく、血管の弾力③によって血液は体のすみずみにまで運ばれ、
また心臓に戻ってくるのです。足の血管の弾力⑤や周りの筋肉によって、多量の血液は心臓
にまで持ち上げられるのです。ふくらはぎが第2の心臓と呼ばれるのもわかりますね。


〇 血圧とは
収縮期血圧(上の血圧)=心臓がギュッと収縮して血液を全身に送りだすときの圧力。
拡張期血圧(下の血圧)=血液が心臓に戻ってきて、心臓がふくらみ、次に送り出す血液を
ためている状態のときの血圧。
次回は「高血圧」についてお話します。


==心臓について==心臓は人の握りこぶしくらいの大きさで、筋肉のかたまりでできています。中は4つの部屋に分かれていて、酸素を多く含む血液と、含まない血液が混ざらないようなつくりをしています。 1分間に約60回、1時間に3600回、1日に9万回拍動しています。一生涯では・・・?! これが生まれてから一度も休まず動いているのですからすごいですよね。==血管について== 心臓から出る血液が流れる比較的厚い壁でできた動脈、心臓へ戻る血液が流れる比較的薄い壁で逆流を防ぐ弁がみられる静脈、非常に薄い管で組織と物質をやり取りする毛細血管があります。ヒト一人の血管を全部1本につなぐと10万㎞、地球2周半になるそうです。こちらもすごいですね。

==心臓について==
心臓は人の握りこぶしくらいの大きさで、筋肉のかたまりでできています。
中は4つの部屋に分かれていて、酸素を多く含む血液と、含まない血液が混ざらないようなつくりをしています。
 1分間に約60回、1時間に3600回、1日に9万回拍動しています。一生涯では・・・?! 
これが生まれてから一度も休まず
動いているのですからすごいですよね。
==血管について==
 心臓から出る血液が流れる比較的厚い壁でできた動脈、心臓へ戻る血液が流れる比較的薄い壁で逆流を防ぐ弁がみられる静脈、非常に薄い管で組織と物質をやり取りする毛細血管があります。
ヒト一人の血管を全部1本につなぐと10万㎞、地球2周半になるそうです。
こちらもすごいですね。