1年目 新人研修
学生から社会人としての切り替え、又、薬剤師として必要な基礎知識を習得するための研修を1年間かけて新人研修として行います。
ビジネスマナー
【ビジネスマナー研修】
調剤業務の基礎
【調剤薬局の概念】
【保険調剤の実務】
【調剤報酬】
【調剤と医薬品管理】
【添付文書の読み方 】
【現場研修でのチェック事項について】
【DIについて】
服薬指導の基礎
【コミュニケーション】
【医薬品用語について】
薬歴管理の基礎
【薬歴】
【病態と薬剤の基礎知識】

2年目 フォローアップ研修
定期的にフォローアップ研修を行い、社員の成長や目標の達成具合を確認するとともに、最新情報に基づいた技術的な指導も行います。
● 実践調剤経験研修
● コミュニケーション研修
● スキルアップ研修
3年目 インストラクター研修
新入社員に自分たちが指導 教育を受ける側からする側へと変わる指導を
受けていきます。
4年目以降 管理職研修
薬局長・エリアマネージャー・管理職への道を各自の能力に応じて
必要な研修を行っていきます
店舗管理
人材管理
問題解決スキル